PAGE TO TOP

資料請求はこちら
  • 家具キット1/6サイズ家具キット1/6サイズ
  • 家具キット1/8サイズ家具キット1/8サイズ
  • 家具キット1/12サイズ家具キット1/12サイズ
  • 家具キット1/4、1/3サイズ家具キット1/12サイズ
  • ドール家具小物・雑貨ドール家具小物・雑貨
  • ドール家具成形品ドール家具成形品



ミニチュアスタジオ

ミニチュアスタジオは、商品・サービス等(41類)において商標登録されています。


ショーケース1/12サイズと2段ショーケース

※長期間放置していると木面にマスキングテープが張り付いて表面の木目や塗装がはがれてしまう事があります。購入後は早めにマスキングテープを剥がしてください。材質の性質上、温度や湿度で変形(反り)が起こる可能性がございます。なるべく早く組み立てるようにお願いします。カット時に発生する松脂、焦げ部分については生産上発生するものなので返品対象となりませんのでご了承ください。ドール・服に焦げ等が付く場合がありますので、色うつりが不安な方はカット切断面を水に塗らした布やキッチンペーパーなどを固く絞って拭いて下さい。板面の筋・シミ・ムラにつきましては性質上につき、ご了承下さい。

塗装方法・準備する物についてはリンク先をご参照ください。

キット以外に用意するもの

  • 木工用ボンド
  • マスキングテープ(※必要であればご利用下さい。無くても問題ありません。あれば仮止め用にご用意ください)

※まず一度、マスキングテープやセロテープで仮組をすることをお勧めします。

ショーケース 1/12サイズの作り方


台座は別売りです。

1.キットのパーツがすべてあるか確認してください。マスキングテープがついていたら外してください。このキットはアクリルを入れるので組立前に塗装してください。
2.塗装後、側面板に底板を接着します。少しゆらゆらするので気になる方はティッシュの箱など直線的なものに立てかけて下さい。
3.乾く前に中板を入れて接着します。
4.ショーケース本体正面側(斜めになっている側)にアクリルを入れます。側面から撮影した写真をご確認ください。2つアクリルがあると思いますが大きいほうのアクリルを側面をよく見て頂くとわかりますがアクリルの1ミリ分だけへこんでいます。ここに入るように木工ボンドで貼り付けて入れてください。本来アクリルはアクリル用の接着剤を使用した方がくっつきますが、今回の商品はさらに木板を載せて貼るので比較的はがれにくい仕様になっていますが、もししっかり固定したい場合は多用途の接着剤等で貼り付けてください。
5.次にアクリルの上に正面の穴が開いた四角い板をはめ込んで接着します。板分へこみがあるので合わせるように差し込み接着してください。側面から撮影した写真をご確認ください。
6.次に上部のアクリルを入れます。こちらのアクリルは向きがあるので気を付けてください。正面の斜めになってる側にアクリルの凸部が短いほう側にして貼ります。難しく考えず上にのせるアクリルと正面に貼ったアクリルがぶつからない様に貼ります。
7.最後に上部の板をアクリルの上に貼ります。こちらも向きにお気を付けください。こんどは余白が太いほうを正面側に貼ります。写真をよく見て貼るようにお願いします。万が一間違えても木工ボンドは生乾きの時は簡単に取れます。アクリルの表面等についてしまった場合でも水で濡らして取れますので濡らした綿棒等で優しくこすれば取れますので間違えても落ち着いてやり直してください。
8.本体の組立が終わったので引き出しの制作に入ります。底板と側面板をはり付けます。
9.引き出しの正面の板を貼ったら小さい取手部品(小さくなくしやすいので予備で1つ多く入っています。)をボンドで差し込み貼り付けて完成です。

2段ショーケース の作り方


台座は含まれません。

1.キットのパーツがすべてあるか確認してください。マスキングテープがついていたら外してください。このキットはアクリルを入れるので組立前に塗装してください。
2.塗装後、側面板にまず中板のアクリルを支えるための棚受けパーツを接着します。内側に該当する部分に貼り付けるので間違えないようにしましょう。
3.底板を側面板に挟むように接着します。少し固定されていないのでグラグラするので気になる方はボックスティッシュなど横が直角なものを置いて固定してください。
4.正面側のアクリルをはめていきます。大きい1ミリのアクリルを正面側の斜めになっているところにボンドではめてとめます。横から見ると1ミリ分へこんでいると思います。そこに入れてとめてください。
5.次にアクリルの上に正面の穴が開いた四角い板をはめ込んで接着します。四角の穴の周りの余白が広いほうが下になります。
6.次に上部のアクリルを入れます。こちらのアクリルは向きがあるので気を付けてください。正面の斜めになってる側にアクリルの凸部が短いほう側にして貼ります。難しく考えず上にのせるアクリルと正面に貼ったアクリルがぶつからない様に貼ります。
7.上部の板をアクリルの上に貼ります。こちらも向きにお気を付けください。こんどは余白が太いほうを正面側に貼ります。写真をよく見て貼るようにお願いします。万が一間違えても木工ボンドは生乾きの時は簡単に取れます。アクリルの表面等についてしまった場合でも水で濡らして取れますので濡らした綿棒等で優しくこすれば取れますので間違えても落ち着いてやり直してください。
8.最後に2ミリのアクリルの中板を、棚受けの上にのせて完成です。