※長期間放置していると木面にマスキングテープが張り付いて表面の木目や塗装がはがれてしまう事があります。購入後は早めにマスキングテープを剥がしてください。材質の性質上、温度や湿度で変形(反り)が起こる可能性がございます。なるべく早く組み立てるようにお願いします。カット時に発生する松脂、焦げ部分については生産上発生するものなので返品対象となりませんのでご了承ください。ドール・服に焦げ等が付く場合がありますので、色うつりが不安な方はカット切断面を水に塗らした布やキッチンペーパーなどを固く絞って拭いて下さい。板面の筋・シミ・ムラにつきましては性質上につき、ご了承下さい。
塗装方法・準備する物についてはリンク先をご参照ください。※まず一度、マスキングテープやセロテープで仮組をすることをお勧めします。
![]() ![]() ![]() ![]() |
6.次に上部のアクリルを入れます。こちらのアクリルは向きがあるので気を付けてください。正面の斜めになってる側にアクリルの凸部が短いほう側にして貼ります。難しく考えず上にのせるアクリルと正面に貼ったアクリルがぶつからない様に貼ります。 |
---|
![]() ![]() ![]() |
7.最後に上部の板をアクリルの上に貼ります。こちらも向きにお気を付けください。こんどは余白が太いほうを正面側に貼ります。写真をよく見て貼るようにお願いします。万が一間違えても木工ボンドは生乾きの時は簡単に取れます。アクリルの表面等についてしまった場合でも水で濡らして取れますので濡らした綿棒等で優しくこすれば取れますので間違えても落ち着いてやり直してください。 |
---|
![]() ![]() |
6.次に上部のアクリルを入れます。こちらのアクリルは向きがあるので気を付けてください。正面の斜めになってる側にアクリルの凸部が短いほう側にして貼ります。難しく考えず上にのせるアクリルと正面に貼ったアクリルがぶつからない様に貼ります。 |
---|