麗はミニチュアセットの撮影レンタルスタジオ、”ミニチュアスタジオ”のドール家具オリジナルブランドです。
“MADE in JAPAN(メイドインジャパン)へのこだわり”
“すべて自社で制作・作業しています。”
飾るだけのものではなく日常遣いでご使用いただけるよう、壊れにくい安定感のある設計とデザイン性を兼ね備えた家具製作キットと完成品を販売しています。
ドールに合わせたサイズやカラーのご希望などオーダー品・セミオーダー品も取り扱い致します。
「サイズがピッタリ!」「こんなの欲しかった」「こんなのあったらいいのに」というようなドールオーナー様の夢を叶えるお手伝いがしたいと思っています。
弊社は最初、小動物さんやドールさんがいろいろなシチュエーションで撮影が出来るスタジオの会社を設立した際にドールハウス作家さんに都度発注依頼して撮影シチュエーションを作って進めるつもりでした。
ところが規格サイズのドールさんに丁度良いサイズの家具作家さんが居ない事や、規格サイズの家具が意外と販売していないこと等、自分たちが描いていた撮影セットに見合う物を見つけるのがかなり困難でした。
困っていたその頃、1/6サイズのドール家具の組み立てキットを販売している”grove”さんに出会い、相談したところ自分のところで制作してみては?と思いもよらぬ提案をされました。
その後家具キットの制作手順等全て”grove”さんよりご教授いただき現在のように数多くのドール家具を販売する事にいたりました。
今の私たちがあるのはドール家具キット制作のパイオニアとして自身で積み上げた技術やノウハウを惜しげもなく我々に授けて下さった”grove”さんのおかげです。(※2022年3月にgroveさんはご逝去されました。)
“機械で作っているんでしょう?”
“いいえ、ほとんどが手しごとです。”
弊社の製品は一度購入されると何度もお買い上げいただくリピーターさんがとても多いです。
9割のお客様は現在の価格設定にご満足いただいていますが、ですがたま~に「もっと安くならないの?」「似たようなのがもっと安くドールイベントで売っていたよ」等おっしゃる方が居ます。
お安く出来ずすみません。
弊社の実情をご存知のお客様はご理解いただいていますが、現在 麗での家具キット制作販売全て3人だけでやっております。(忙しい時は、アルバイトさんに手伝ってもらっています。)
そして加工も全て小さな精密機器1台だけで一つ一つ手仕事で作っています。
機械で作ってるんじゃないの?と思われますが一つの家具の加工に十数分。部品が多いものだと数十分かけて加工しているうえにその他の作業は保護シートを貼ったり機器のメンテナンス、パッキング等全て人の手で行っています。
弊社がドール家具キット販売を始めたころはパイオニアのgroveさんと数店舗しかありませんでした。現在多くの家具キット販売店が増えてきていますが、弊社と他店との違いは素材選びから違います。軽量で加工しやすいバルサ材等を使用している他店様と比べ、壊れにくいをモットーにしていますので、厚み・強度共に商品サイズに応じた素材を使用しています。その為カットするのに時間がかかり沢山生産できないのです。
加工材料の仕入れから、家具キットのデータ設計、通販サイトへの入力、値札のデータ作成、印刷、パッキング、発送まで全て2人でやっています。
価格では自社工場・海外の下請け工場をお持ちの会社には全く太刀打ちできません。ですのでとにかく弊社の製品は、他社との差別化として、まず小さなお子様でも沢山遊んでいただけるような丈夫で壊れにくい設計をモットーとしながら、デザインへのこだわりを追求し妥協しない製品づくりを心掛けております。また、作るのが苦手な方でも簡単に作れるように小学生に組み立ててもらってテストして製品化したり単純化の設計にもこだわっています。
“大事な人の為のものだから”
“いい加減なものを売りたくない。”
大事なペットさん、ドールさんが座ったり寝るものですから、簡単に壊れたりせず長く使用してほしいという思いから強度やデザインにこだわっています。海外の工場や、下請けとして他社に加工を依頼することもできますが、私たちは、安心安全なメイドインジャパンにこだわり、自分たちの目の届く場所でしか製品を生産したくないのです。
モノづくりの情熱と費やす時間を含めて商品の価格をご理解して頂ければと思います。
2.材料購入 製品の材料の木材から、パッキングするフィルム袋、梱包材料等全て直接仕入れに行って購入しています。 特に木材等は、木目等汚れていたり割れているいるものもあるので一枚一枚チェックして購入しています。 |
3.材料にカット前に保護シートを貼ります。 木材等にカット時に出る煙や松脂で汚れないようシートを一枚一枚貼ります。それでも多少は松脂等はカット周りにはついてしまいますが出来るだけ防止するように貼っています。 |
4.レーザー加工機で加工 材料の材質や厚さによってカットする設定値が違い、都度設定しています。また気温等の影響もあり、作業場を適正温度に保ち加工します。精密機器の為メンテナンスも重要で毎回加工前に掃除しています。 |